商品説明
すり鉢の常識を変える、画期的なすり鉢
パンダ食堂の櫛目のないすり鉢は、美しい陶器の小鉢のようですが、実はすり鉢の機能が優秀な優れた逸品です。内側はザラリとしており、すりこ木を使って素材をすり、そのまま器として利用できます。
内側の特殊加工で、しっかりした擦り心地
従来のすり鉢のように内側は櫛目がありません。ない代わりにレンガのようにザラザラとした質感になっており、これが櫛目の変わりとなっていて、すりこ木ですった時に普通のすり鉢と同じようによく擦れるようになっています。底部分が広く、重量があるので安定しています。溝がないので具材がつまらず、洗い物も楽ちん。
そのまま食器としても使える
節目がないので、美しい陶器の食器としてそのまま食卓に出しても違和感がありません。胡麻以外にも、長芋をすってそのまま麺つゆを入れたり、ふりかけや、離乳食、好みの調味料作ったりなど、様々な用途にお使いいただけます。
おすすめレシピ
野川彩さんのオススメ♪「梅肉入りでサッパリ さば味噌でつくる麺つゆ」
私はすり鉢でつけ麺ダレなどを良く作るのですが、そのままお湯を注いで器として使う事もあります!コンビニでも手に入る食材で作れるつけ麺ダレです。梅干・さば味噌煮缶・かつお節・胡麻・めんつゆで作ります。(野川彩さん)
アボカドディップの作り方
パンダ食堂の溝のないすり鉢でクリーミーなアボガドディップが簡単に楽しめます。
美容・ダイエット食としてもおすすめ「フスム」の作り方
中近東や地中海沿岸の地域で食べられている伝統的な家庭料理のフムス。櫛目のないすり鉢を使うことで、すり鉢ですったらそのまま器として食卓に出せるのもうれしいところ。
自家製ハーブソルトの作り方
好みのハーブを組み合わせて、様々な香りのハーブソルトを自分でつくることができます。お好みのスパイスでもぜひ!
花椒ピリ辛胡麻ドレッシングの作り方
中国花椒を入れたビリビリとしびれる辛さが病みつきになるダイエット中の方にも嬉しい、ノンオイルのドレッシングです。茹でた鶏肉にかけたり、冷奴、サラダ、冷やしトマト、冷麺の汁にプラスしたりなど、様々な料理に使えます。
製品詳細
サイズ(約) | W16cm x D15.5cm x H7cm |
---|---|
重さ | 750g(内容量670ml) |
素材 | 耐熱陶器 |
生産国 | 日本 |
注意事項 | 電子レンジ対応 |
野川彩さんが運営するパンダ食堂の日本製陶器
食卓にそのまま出せる陶器シリーズ。美味しいごはんが簡単にできる、ごはん作りが楽しくなるうつわです。
追加情報
レビュー
レビューは見つかりませんでした
KitchenParty
暮らしの楽しさは、キッチンから。
楽しい暮らしとは、何かを自分で作り、体験して得られるひと時。ちょっとこだわったキッチン用品を使って、大切な人へ美味しい料理を食べてもらえる喜びは、暮らしの楽しさや健やかさを作り出してくれます。
キッチン用品は、料理を作る道具だけではなくて、大切な人に喜びを分け合える一つのコミュニケーションです。料理や会話の楽しさは心と体を健やかに保ち、上質な暮らしを与えてくれます。LIMONはこだわりのキッチン用品をお届けします。
配送・送料について
送料 | 全国一律770円(税込) |
---|---|
配送 | ご入金確認後、2~5営業日で発送致します。 ※お取り寄せ品と記載のある商品は、ご準備でき次第発送となります。 |
備考 | 11,000円以上のご購入で送料無料 |
お問い合わせ
ご不明な点などございましたらメールにてご連絡ください。メールは、24時間お受けできます。